絵唐津茶碗 唐津焼 中里嘉孝
茶碗歲時之美 - vol.305
春 驚蟄 第七候 蟄虫啟戶 三月五日
驚蟄又原名啟蟄
「啟」具有開始的意思
大地隨著氣溫升高泥土變得鬆軟
冬眠的萬物感受春天的和曦陽光
打破原來的蟄伏狀態
後來在西漢時期為了避諱皇帝的名字
於是將「啟」改為意思相近的「驚」
日本的曆法則是沿用啟蟄的古老用法
並未隨著中國改朝換代而改變
其實兩者都是來自古中國的用語
「蟄」是指躲在地底洞穴中
進行冬眠的昆蟲或是動物們
逐漸開始甦醒出現在地面上
春天溫暖的陽光喚醒了大地
唐津茶碗是早期國燒茶碗代表
最早可追溯到室町時代
朝鮮人來到肥前的鬼子嶽開始燒製日常雜器
在利休之後才開始作為茶碗使用
在江戶初期的寬永以前稱為古唐津
是胎底帶有鐵質味道的土見高台
唐津茶碗常見的 三日月高台有縮緬絞的景色
失透性的青味、赤味和枇杷色的釉藥等
形成素樸枯淡的風格
絵唐津茶碗
SIZE:直徑13.4㎝X高6.8㎝
Weight : 213g
含作家簽名共箱
唐津焼 中里嘉孝
なかざと よしたか
昭和33年、中里重利の長男として生まれる
昭和51年、佐賀県立有田工業 窯業科卒業
同年、父が築いた三玄窯を手伝い、修業の道に入る
昭和55年、京都・宮川香斎氏に学ぶ。
以来、父のもとで修業
昭和60年、第17回日展初入選
第三十五回佐賀県展に出展。
県議会議長賞受賞 県買上となる
昭和61年、第六回西日本陶芸美術展入選
昭和62年、唐津市千々賀にて築窯
平成11年、京都高島屋「燦々陶芸会」展出品。
∣ ← Back ∣ vol.305 ∣Next →∣
茶碗歲時之美 |