志野茶碗 美濃焼 林景正 茶碗歲時之美 - vol.1225 冬 冬至 六十四候 乃東生 十二月二十五日
魯山人對志野的評價中曾提到 志野陶器是日本中世難得的白色陶器類型 白色樸素的肌底與紅褐色的點狀氣孔 構成志野獨特的器物美學 志野陶器之美對像我們這樣的製作家來說 是非常令人佩服的形態 文學家川端康成也是志野愛好者之一 在小說"千羽鶴"中對志野茶碗有深刻描寫
志野在日本陶磁史是劃時代的創新 之前的陶器大多在器物上雕刻或壓花 初次出現在長石釉下以氧化鐵繪畫的技術 淡雪般的釉色、半透明厚實的長石釉 表面肌膚充滿像針刺般的柚肌 釉藥的邊緣有絕美的火色變化 優美的景色自古受到茶人推崇
志野茶碗 SIZE:直徑13.1㎝X高8.9.㎝ Weight : 392g 含作家簽名共箱
美濃焼 林景正 ハヤシ カゲマサ 1891-1988 大正-昭和時代の陶芸家。 美濃古陶器の再現につとめ 「黄瀬戸の景正」と称された陶芸家林景正 1891年岐阜県土岐郡に生まれ 昭和初年、美濃古窯出土の陶片に感動し 桃山期を代表する 華麗な黄瀬戸の再現に情熱を傾けるに至った 北大路魯山人らとの交友のなかで刺激を受けながら 40年間に及ぶ研究の末、その再現に成功した 荒川豊蔵らとともに 今日の美濃焼隆盛の原動力となったとともに とりわけ黄瀬戸の名人として名をなした 昭和33年黄瀬戸の技術保持者として 弟景秋とともに岐阜県重要無形文化財保持者に認定された 同40年土岐市文化功労章を 同48年には岐阜県功労者表彰をそれぞれ受けた
∣ ← Back ∣ vol.1225 ∣Next →∣ 茶碗歲時之美