清水燒花霞花生 五雲窯二代 前田正範
日日器物鑑賞 - vol.342
燦彩是亜鉛華結晶生成的美麗模様
釉藥在恆定溫度下呈現結晶
當釉藥成分在嚴格控制燒成比例時
將會形成大而美麗的結晶圖形
燦彩釉特點在於其樣貌宛如水晶之美
表情根據視角和光線變化而改變
當光線照射於表面時
使它看來像花朵又像珍珠
清水焼又稱為京焼
代表京都華麗絢爛的王朝文化
京燒是泛指除了樂燒外
所有在京都燒製的陶磁器總稱
京都作為文化與政治經濟核心
匯集了文人雅士與茶道具需求
為工整華麗的陶瓷器提供了環境
在強烈的經濟需求下產生了不少天才陶工
京都雖匯集了全日本的工藝技術
將之轉化成典雅華麗的裝飾風格
形成近代最受歡迎的陶磁器代表
清水燒花霞花生
SIZE:直徑12.5cmX高26.7㎝
口徑 3.5 cm
Weight : 1345g
清水燒 五雲窯二代 前田正範
1928年京都市に生まれる
京都第二商業学校を卒業
1953年京都陶芸家クラブに参加
6代清水六兵衛に師事する
1955年第11回日展に五雲の号で「青緑釉華器」を出品して初入選
翌年第12回展にも五雲の号で「緑釉花器」を出品、
同年関西綜合美術展で受賞
1957年より正範の号を用いる
現代日本陶芸展朝日新聞社賞、京都工芸美術展知事賞を受け、京展でも受賞した
日本新工芸家連盟評議員、光風会会員
1992年4月没(享年63才)陶芸家でした
∣ ← Back ∣ vol.335 ∣Next →∣
日日器物鑑賞 |