くるみの木のトレー - 小澤賢一 
木竹工藝 - vol.007 
                  小澤先生的木盤造型和感覺可是非常的生活感 
                    俐落好看又自然 
                    原本從事居酒屋的生意 
                    屋子裡的所有木家具都是自己親手做的 
                    後來他把居酒屋的生意結束 
                    專心在木製品的加工創作 
                    作品大多使用核桃木 
                    紮實的技術製作各種家具 
                    也製作做了許多食器道具 
                    他的作品親民。就是實用的器具 
                    讓人可以入手,每天使用 
                    質地是硬的核桃木 
                    所以背面當作切菜板也可以喔 
                    手雕木盤,可兼具食器盤和道具木拖盤 
                    厚實的木頭背面亦可當作覘板、鍋敷 
                    是實用的生活器物 
                  PUU是芬蘭語"樹木"的意思 
                    樹木也是大自然的生物 
                    小澤賢一使用數十年~上百年間的樹木作為創作素材 
                    鋸下來的實木需要乾燥至少3-10年時間 
                    如果木材沒有完全乾燥 
                    所製作出的木製品將容易翹曲變形 
                    為了珍惜使用這些原木素材 
                    每一個作品都是手工製作                   
                  くるみの木のトレー 
                    SIZE:長寬18.9x17.6cm(不含把手)X高1.5cm 
                  小澤賢一 
                    1955年8月4日 千葉県柏市生まれ。 
                    30歳(1985年)の頃 
                    アウトドアが大好きで気が付くと,冬はたかつえスキー場の厨房の仕事。夏は牧場のバーベQや100人規模の食堂の仕事をしました。 
                    39歳(1994年)の頃 
                    独立して食堂(居酒屋)を経営する。スキーブームもありスキー客で大盛況!特にお好み焼きが大好評(有名)でした。 
                    今の仕事(木工房) 
                    食堂(居酒屋)を始めた時に予算の関係もあり、お店で使う椅子やテーブルは全て自分で作った。木工は独学であの当時から現在で25年になります。                   
                  ∣ ← Back ∣ vol.007∣Next →∣ 
                    木竹工藝  |